気持ちいい、新しい時のために、『そば』。
師走の色は、『そば殻』。
みなさんは『年越しそば』の由来をご存知ですか。
そばは、うどんなどと比べると細く切れやすい。
そこから、これまでの1年間に起きた厄災や苦労を切り捨てて翌年に持ち越さず、気持ちよく新年を迎えるために食べられてきたという説が有力です。
また、麺をつくるために、打って伸ばすことから、“命を伸ばす”という意味もあるとか。
そんな、この季節に欠かせない『そば』から、縁起のいい色をもらいました。
衣、食、縄文。
そばは、五穀以外の雑穀の一つとして、古くから大切に栽培されてきました。
高知県佐川町では、縄文の地層からソバ属の花粉が発掘。
縄文時代からソバに類する植物の栽培がなされていたと推測されています。
ヘンプ=大麻も、縄文時代からこの国で栽培されていた植物。
太古から現代に至るまで、私たちの暮らしと共にある、麻とそば。
そのパワフルな組み合わせから、もらった色はゴールドです。
希望と確信があるれる、ゴールド。
「ヘンプ100%ショール」×「そば殻」。
一点の迷いもない、誇り高きゴールドが生まれました。
優しく、力強い。
正々堂々、前を向いて、周囲に希望を放つ色です。
目を引く色ですが、悪目立ちはしません。
ドレスと合わせたら、華やかさが際立ち、
ラフなシャツと合わせたら、気品をプラス。
主役にもなり、
気の利いた差し色にもなります。
やわらかな印象に見せたいときにもオススメです。
勇気がほしいときも、勇気をわかちあいたいときにも、力になるでしょう。
ふわりと包まれると
自分軸がスッと立ち、内面の魅力も輝きはじめます。
新しいことをはじめる、まばゆい覚悟に、ゴールドの笑顔を添えませんか。
和暦師走朔日
2024年12月31日発売
ヘンプ100%ショール そば殻染め
¥19,800